Amazonチャージでお得にポイントGET!

調味料を引き出し収納へ。チャーミークリアーにしたら使い易くなりました♪

チャーミークリアーキッチン

砂糖と塩の保存、どうしていますか?
便利な取っ手付きの保存容器や、おしゃれな保存容器もありますが、
キッチン上に置くと生活感が出てしまうもの。
キッチンをすっきりさせるため、引き出し収納に向いた容器を導入しました。

セラーメイト(星硝株式会社)の「チャーミークリアー L3」なら、キッチンすっきり引き出し収納が出来たので紹介します。

砂糖と塩の保管場所について

砂糖と塩は常温の冷暗所保存が適していますが、キッチンは火も水も使うところ。
保管にはなかなか不向きな環境です。
かといって離して保管してしまうと料理に使いづらくなってしまいます。
そのため、保管場所はキッチンの引き出しにしました。

チャーミークリアーシリーズについて

チャーミークリアーは広口設計の保存容器。
セラーメイトブランド(星硝株式会社)のシリーズで、日本製であることも安心材料。
本体(ガラス)&蓋(PMMA)が透明でシンプル、フラットなデザインでスタッキングも可能。

チャーミークリアー

チャーミークリアー

現在は大小6種類がラインナップされています(2018/09/13現在)。

品名容量胴径高さ口径
チャーミークリアーL11,300ml115mm170mm98mm
チャーミークリアーL2800ml102mm140mm85mm
チャーミークリアーL3420ml84mm115mm67mm
チャーミークリアーS1600ml115mm89mm98mm
チャーミークリアーS2500ml102mm74mm85mm
チャーミークリアーS3400ml84mm61mm67mm

胴径が3種類 × 高さ違い2種類 = 計6種類。

胴径に対して約80~85%の開口率のため、内容物へのアクセスがし易いですよ。

そんな使い勝手の良いチャーミークリアーシリーズですが、お値段はリーズナブル。
メーカーカタログ価格で400~700円となっており、数を揃えるときも懐に優しいのは大事なポイントです。

チャーミークリアーシリーズのメリット

  1. 6種類のサイズ展開で用途に合わせて選定できる
  2. 開口率が高く、内容物が取りやすい
  3. 蓋、本体共に透明で確認しやすい
  4. 蓋がフラットでスタッキングできる
  5. 案外安い(カタログ価格400~700円)

取っ手付き保存容器~Nクックポットレギュラー(ニトリ)~

以前は、取っ手付きの調味料ポット ニトリ「Nクックポットレギュラー」を使っていました。

Nクックポットレギュラー(ニトリ)

この取っ手付き形状は、キッチン台上で保管する場合には機能面で非常に優れた形状です。
①ポットを取り出す②蓋を開ける③内容物にアクセス、が一連の動作として行え無駄がありません。

ニトリ製のクックポットには、スプーン置き場もあり、柄が内容物に触れないところも衛生的ですね。

この容器のデメリットは引き出し収納には向いていないことです。

Nクックポットレギュラー 引き出し保管

Nクックポットレギュラー 引き出し保管

取っ手ありで収納性が悪く、収納できた場所はキッチン下の鍋用引き出しだけでした。
これでは取っ手付き形状を活かせないばかりか、料理の効率が悪化しています。

チャーミークリアー L3を導入

チャーミークリアー L3

チャーミークリアー L3

寸法:胴径84mm×高さ115mm

計量スプーンはNクックポットレギュラーから流用しています。

蓋はねじ込み式ですが、適度な硬さで嵌め合い精度も高そうです。
そのため締め込みすぎて開かない!ということはなさそうです。

容量は420ml、薄型、小型の調味料ポット並みの容量になります。
高さが115mmに抑えられ、取っ手のような突起もないので収納性は格段に向上しました。

その結果、調理器具を入れている最上段の引き出しに収納することができました。

おわりに

  1. 調味料に適した保管場所を選ぶ
  2. 保管場所に適した容器を選ぶ

調味料はその種類によって適した保管場所が異なります。
場所に合わせた容器を選びを心掛けると、利便性があがり心地よく過ごせそうです。

 

キッチン&パントリー収納改善の全体はこちら。

キッチン&パントリー収納を使いやすくした方法7選【全体像】
一戸建てに引っ越しました。 キッチンやパントリーですが、以前使っていた収納やゴミ箱を使いまわしていました。 心地よい生活をするため、変更していったカ所を紹介します。 キッチン&パントリー収納を使い易くした方法 キッチン&パントリーを使いや...