Amazonチャージでお得にポイントGET!

カインズ「立つフローリングワイパー」は一癖有るけど自立が便利!

カインズ「立つフローリングワイパー」掃除
カインズ「立つフローリングワイパー」

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

フローリングワイパーで掃除をしている最中に、電話が来た時や椅子などをちょっと移動するときなど、長物であるがため置き場所に困ることがありませんか。

フローリングワイパーは各社から出ている一般的な商品ですが、カインズホームのものは一工夫。商品名にあるように立つんです。

フローリングワイパーが自立!そのメリットとデメリットは?

カインズホームのフローリングワイパーの独自機能のメリットとデメリットについて紹介します。

フローリングワイパー導入の経緯

我が家では2018年末にキッチンマットをやめました。

キッチンマットやめたらスッキリ。床を綺麗に保つ掃除ツールを紹介。
キッチンマットを取ると想像以上に快適!マットレスのデメリット対策に「激落ちくん」の2製品を組み合わせて使っているので紹介します。

ホコリやゴミが床とマットの隙間に溜まらなくなり快適になりましたが、料理の汚れが気になるようになりました。今まではマットに隠れて見えてなかったんですね・・・

キッチンマットをやめて以来、床掃除頻度を増やして清潔さを保っています。

床掃除を簡単にするため、フローリングワイパーを検討して、各社調べると特徴的な機能のあるカインズホーム「立つフローリングワイパー」を導入してみることにしました。

我が家でカインズホームといえば、室内物干しの「パタラン」。

室内物干し購入!軽量で簡単収納のカインズホーム「パタラン」。
室内物干しにかかる時間を短くするため、移動式の室内物干しを導入します。絞り込んだ3製品と比較した結果選んだカインズホーム「パタラン」について、使い勝手を紹介します。

独自機能のプライベートブランドの商品があるので、目が離せないホームセンターですね。

カインズホーム「立つフローリングワイパー」の特徴

カインズホーム「立つフローリングワイパー」

カインズホーム「立つフローリングワイパー」

製品名に「立つ」が入っているカインズホームのフローリングワイパー。

柄の部分はアルミ製で約74~108cmで調整できる伸縮式。長さは一般的で、背の高い男性にはちょっと短いかもしれません。

柄の強度に関しては、力を入れてもしなりにくく結構強いと感じます。

カインズホーム「立つフローリングワイパー」 ヘッド部

カインズホーム「立つフローリングワイパー」 ヘッド部

カインズホームのフローリングワイパーは、ヘッド部に二つの特徴があります。

カインズフローリングワイパーの特徴1.ワイパーの自立

まずは何といっても自立機能

自立するため、柄とヘッドの結合部が複数のパーツで出来ています。

柄が垂直になっている状態で自立しますが、使う際持ち上げると左右の出っ張りが外れて回転するように。

カインズホーム「立つフローリングワイパー」 ヘッド部自立機構

カインズホーム「立つフローリングワイパー」 ヘッド部自立機構

横方向の倒れに関しても、中央の出っ張り部で自立時は支えてくれていますが、持ち上げると外れるので回転するようになります。

カインズホーム「立つフローリングワイパー」 ヘッド部アンロック状態

カインズホーム「立つフローリングワイパー」 ヘッド部アンロック状態

このトサカのような中央パーツが横倒れを防ぐ機能で、垂直になった時以外は凹んでいます。

複雑なギミックですが、使用者として分かっておけばいいことは、次の2点。

  • 自立機構は柄を垂直方向に立てたときに機能する
  • 持ち上げれば自立機構が外れてヘッドの首振りができるようになる

カインズフローリングワイパーの特徴2.シートの両面利用

もう一つの特徴はシートの両面利用が簡単にできること。

フローリングワイパーにつけるシートは使い捨てですが、表面が汚れたら外して捨てているともったいないと思いませんか?かといって裏面に変えようとすると一般的なワイパーだと手が汚れてしまいます。

カインズのフローリングワイパーはこの表裏入れ替えが簡単にできる機能が搭載されています。

カインズホーム「立つフローリングワイパー」 ヘッド部回転機構

カインズホーム「立つフローリングワイパー」 ヘッド部回転機構

ヘッドの1/3が回転。一般的なフローリングワイパーだとヘッドの天面部分の四隅にシートを咥えるクリップが付いていますが、この商品は回転部分の側面にシートクリップがあります。

カインズホーム「立つフローリングワイパー」 シート表面使用時

カインズホーム「立つフローリングワイパー」 シート表面使用時

シートを最初に付けると上の写真のような状態になります。

奥の2隅は一般的な天面クリップ、手前の2隅は側面クリップでつけています。

このまま清掃すると、シート表面が汚れるので、奥の2隅の天面クリップのみ外します

カインズホーム「立つフローリングワイパー」 シート表裏交換途中

カインズホーム「立つフローリングワイパー」 シート表裏交換途中

この状態で回転させると、汚れた表面に触れることなく表裏を逆転させることができます。

最後に天面クリップを付けると裏面が使える状態に。

手を汚さずに両面使えるので、広い面積を清掃するのに向ていますね。

カインズホーム「立つフローリングワイパー」のデメリット

カインズホーム「立つフローリングワイパー」の特徴的な機能のメリットは見た目で分かりやすく、カインズの公式ホームページからもわかるようになっています。

メリットに目が行きがちですが、この機能であるが故のデメリットもあります。

ワイパー自立のメリット・デメリット

メリットは何といっても、手を離せること。掃除中に椅子を動かす場合や急な来客があった場合など、置き場所を探さずにどこでも立てておけるのは便利な機能です。

そのデメリットは、掃除中にロックする可能性があること。

具体的には、ヘッド部分を回頭する際に直立位置を経由するのでロックする時があります。

カインズホーム「立つフローリングワイパー」清掃時ロックする動き

カインズホーム「立つフローリングワイパー」清掃時ロックする動きモデル図

慣れないうちは、このUの字の動きをやってしまって操作しにくい!と思ったことも。

紆余曲折があって、一拭きで動かせる直線の動きを繰り返すよう掃除方法を変えました。こうすることでロックすることがなくなり、快適に掃除ができるようになりました。

回転機構のメリット・デメリット

シートの表裏入れ替えが簡単にできるヘッド部ですが、回転部分の接地が弱く感じます。

モップの柄の強度は十分あるので、念入りに掃除したいキッチン(特にコンロ回り)は押し付けるように掃除するようにしています。

リビングを掃除する分には気にならないので、ポイントで押し付ける動きを取り入れると綺麗に掃除できるようになりました。

スポンサーリンク

まとめ

カインズホームのプライベートブランドは独自機能が気になる製品がたくさんあります。

使い勝手の向上から見た目の改善まで、消費者目線の商品開発をされている姿がお気に入り。目が離せないですね。

立つフローリングワイパーも新しい機能の提案が面白く、実用的な機能です。

その機能を追加した故のデメリットもあるのが事実ですが、メリットデメリットを比較して、ピッタリな掃除器具を見つけられると掃除が楽しくなりますね。

カインズホームの「立つ」シリーズは他にも出ているので、試してみたいと思います。

 

使ってるウェットシートはこれ。

タイトルとURLをコピーしました