一戸建てに引っ越しました。
キッチンやパントリーですが、以前使っていた収納やゴミ箱を使いまわしていました。
心地よい生活をするため、変更していったカ所を紹介します。
キッチン&パントリー収納を使い易くした方法
キッチン&パントリーを使いやすくする上で次のことに気を付けました。
- できる限り見せない収納を心掛ける
- 機能性を犠牲にしてまで隠さない
- 見せないところはコストを削る
- 見えるところは機能性と美観の折り合いを心掛ける
ゴミ箱をスマートに収納しよう!使い勝手は落とさずに。
真っ先に変えた場所、それはゴミ箱の配置。
デッドスペースになっていたカップボード下のスペース、ここを使いました。
staubも数があると威圧感。隠す収納に切替えました。
フッ素コートの鍋は使っていくうちにコーティングが剥がれてくるのが嫌でした。
行きついたのは鋳物ホーロー鍋のstaub。
使いやすいのであれよあれよと数が増えていきました。
左からココット ラウンド24cm、ラ・ココットde GOHAN、ココット ラウンド 20cm、ブレイザー ソテーパン24cm。
カップボード天面の大部分を占めてしまった、使い勝手も悪くなっていた原因。
見た目もちょっとしつこいかな~ということで、隠す収納にしました。
生ゴミ入れの基準は見た目&入れやすさ!
生ゴミ入れは容量十分なカプリソコンテナを導入。
間口の広さが使いやすい!
砂糖&塩置き場。引き出し収納は取っ手無しが〇。
砂糖と塩は常温の冷暗所保存が適しています。
そのため、引き出し収納に変更しました。
食洗器用洗剤はコンパクトストッカーで
食洗器用洗剤は固形タブレット型を使用していますが、袋のままでは取り出し辛い。
Seriaで見つけたケース「片手でさっとふり出せるコンパクトストッカー Lサイズ」導入しました。
間口が広いのでストレス無く取り出せますよ♪
ライスストッカーは無印良品で。使うときも詰め替えもラクラク。
米袋から直接計量するのは作業面でも保存面でもいまいち。
保存方法を見直した結果、無印良品のライスストッカー導入しました。
使い勝手に優れた工夫がされているので、使い易いです。
ついでにお米はstaubで炊くと絶品ですよ♪
パントリー収納は100均ケース&無印良品フル活用。
パントリー向けのケースもいろいろありますが、
数がいるので結構お金、かかりますよね。
そんなときは100均でケースを揃えましょう。
リーズナブルにストレスフリーに♪
一部は無印良品「やわらかポリエチレンケース」に変えました。
見た目は良くなりますが、一覧性が下がるので使いどころを思案中。
1回目の改善内容について、記事にまとめました。